忍者ブログ

Dのゲームやるぞブログ

ゲームやってる人のブログ。個人的な感想や、攻略など。 PC表示の方が見やすいかも

Getting Over It 攻略2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Getting Over It 攻略2

ええ、いつでもどうぞ。
何度でも登って良いゲームです。


攻略1 攻略2(ここ) 攻略3


 前の攻略の続きです。
例によってネタバレがあるので、嫌な人は先に登頂しましょう。



・青空突入、崩壊したビル壁~


 曇天だった下層を抜けて、空が青くなった中層へ。

 建物の壁の出っ張りを使って、落ち着いてハンマーを置くように動かしてから
引き寄せジャンプをしていけばわりとあっさり抜けられると思います。

微調整の練習にも使えます。


 一見、背景っぽくも見えるこの出っ張りなども使って上へ。


 そして次の、初見だと二度見するタイプのアスレチックへ飛び移ります。
上のコンテナにもしっかり当たり判定があるので、ハンマーだけ棒に引っ掛けましょう。


 それからうまいことハンマーとおじさんを交互に左へ出して進んでいきましょう。
慣れると2,3秒程度で抜けられます。


 さて、一応ここで、ショートカットについても言及しておきます。

未プレイだけど動画を見てちょっと知ってるという人が「ここにショートカットがあるよ」と
やたらうるさく言いますが、まともにプレイしたことがある人なら、
このショートカットに初見で挑戦させようとは中々思わないほど難易度が高めです。

初心者の方は無視して左へ進んだほうが楽だと思います。
この記事の最後にショトカのやり方を載せるので、興味がある人はそっちにどうぞ。

 途中の台から穴を飛び越えて、そびえ立つ道具の山へ。


 ジョイ◯ル本田に置いてありそうな道具の山。
ここは画像の位置から、腕をめいっぱい伸ばした状態でハンマーを回すだけで登れます。

 ここでミスをして右の穴へ落ちてしまうと一瞬絶望しますが、ご安心ください。


 もし落ちても、まだ復帰できるチャンスがあります。
なんとか木の板を使って、ハンマージャンプか引き寄せジャンプで登ってください。

 さらに右に落ちたら?懐かしい場所に帰れますよ。
あるいは、あなたは既に知っているかもしれませんが。


 ちなみに、ここを登るときは大抵このネコ車か、
その下の木の板にハンマーが当たると思いますが、猫車に当たった場合は
空中で一瞬待たないとハンマーが上のホウキに引っかからずに、
芝刈り機の?の取っ手にぶち当たっておじさんが落下します。

木の板に当てて登った場合は待たずにハンマーをぐるぐるするだけで滑り台まで登れます。


 この滑り台はほんのすこしだけ曲者です。
焦って回そうとすると滑って落ちるんですが、
当てた瞬間に動きを止めるとピタッと止まります。

滑り台の先端でも、焦らず落ち着いてハンマーを一回止めれば登れると思います。
この、ハンマーを当てた瞬間に止める動作はあとあと結構使います。


 滑り台を登って、この辺りから右へジャンプ。
ハンマーを引っ掛けて、ダンボール地帯へ。


 画像の通り、右下に足場がちらっと見えるので、
右斜め下へ落ちつつハンマーを右へすっと差し込みましょう。


 こんな感じで引っかかります。
うまくいかないときは、おじさんを右下の足場へぶつけるような軌道で落としましょう。
棚に当たると厳しいかもしれません。



・階段~家具地帯


 個人的に嫌いな階段地帯へ。このへんから一段難易度が上がる印象です。
ここは私にとっての鬼門その2ですが、人によってはあっさり突破できるようです。

 画像の辺りから、ハンマージャンプで階段へ飛び移ります。


 こんな感じで引っ掛けた後は、二通りの安定択があると思っています。

 まず、ハンマーを完全にとめてから、ゆっっっっくりと回して上がる方法。
初回はこの方法で登りました。案外摩擦が強いので、割と安定して上がれます。

 もう一つが、左の壁を、壁キックのごとく叩いて登る方法です。


 右、左、右、イスへという順で、ごく小さい引き寄せジャンプを連続するような登り方です。
慣れてからはもっぱらこの登り方で登っている程度には安定します。
例の下からのショートカットは最低限この登り方が出来ないとほぼ不可能です。


 ちなみに回す方法は、このくらい下からでも……


 こんな感じでジリジリ回せます。好きな方をどうぞ。


 階段を登った後は、監視カメラに向かってハンマージャンプして登ってから、
監視カメラから右上のシンク?へ飛んで引っ掛ければ登れます。
ここも、右のちょっとした出っ張りを使って引き寄せジャンプして登る方法があります。


 家具地帯へ。シンクからハンマージャンプで上のソファにハンマーを乗せます。


 そのままおじさんをこの姿勢まで持っていって、またジャンプ。
画像のように、ほんの少し左へ向けて飛ぶようにしないとおじさんの肩が衝突します。

階段タンスとベッドを慎重に上り、トイレへ。そろそろ雲を抜けるころです。


 ふぅ、トイレで一休み。……してもいいし、しなくてもいいです。

しかし左上へ飛ぶときは必ずトイレから飛んでください。
じゃないと高確率でハンマーの頭が引っかかってすごい勢いで引き戻されます。


 ここは一段一段、おじさんを乗せながら進んだほうが無難です。
大きく腕を回すと天井の家具に引っかかりやすいです。
そのまま落ちる心配なく左へ。


 ここは少し滑りやすいので慣れないうちは注意してください。
画像のあたりまではおじさんを乗せることができるので、左へ大きめにジャンプ。

 ちなみに下へ落ちると……最低でも滑り台までは落とされます。最低でも。



・第二の鬼門(オレンジ~)


 ここから問題のエリア、あるいは例の場所です。
私は初回プレイの時このエリアに6時間かけました。
左へ落ちると悲しくなります。


 オレンジは邪魔なのでふっ飛ばしましょう。


 みかん箱(通称)から上へ飛ぶ場合は、少し左に角度を付けないと頭をぶつけて死にます。
ちょっと難しいので、安定を取る場合は……


 このようにみかん箱の左へハンマーの頭をちょいと置き


 いつものこの姿勢をとって


 大きくジャンプしてぐるっと腕を回して登るのが無難です。


 ここからは慎重さと大胆さ、両方が必要になります。
ものすごい慣れた人や、或いはビギナーズラックに恵まれた人は勢いだけで登れたりもします。

 でも安定しなさすぎるので、ここは画像のような位置から、腕を限界まで伸ばして、
そっと……岩に触れます。


 そこから、ハンマーが浮かず、しかし決して止まらない程度の速さの中速
ハンマーを回すと、ジャンプする必要なく確実に登れます。


 真上まで持っていって、


 …ゆっくりと着地する。
このエリアはこれの繰り返しです。


 添える。


中速で回し


ゆっくりと着地する。


 添える。


 中速で回し


 ゆっくりと着地する。ギリギリに見えますが乗れます。


 あとはいつものようにおじさんを引き上げ、登るだけです。


 空が暗くなってきました。あるいは、宇宙が近いのでしょうか。

 空の色と、岩場を超えた高揚と緊張、左側の心許なさからプレッシャーがすさまじいですが、
やることはただのハンマージャンプです。でも頭をぶつけないように。


 次は親指へ。
ここは適当に振り回しても引っかかるので、適当にジャンプして回します。
…勢い余って壁を叩くことにだけ注意してください。


 この親指、実は思いっきり振り回しても簡単に抜けないくらいハマります。
根気強く回して指の上へ。


 指からハンマージャンプで教会の屋根へ。
ここが正念場です。ここを抜ければ休めますよ!


 と、ここで出てくるびっくりトラップ。
初見のときは心臓止まるほどビビってその後に怒りが湧き上がってきます。
2週目からは音だけ無しになります。


 ジャンプして一番上のちっちゃな出っ張りに引っ掛けて、引き上げ…


 屋根の先っちょを支点に回して突破!
あとは岩をハンマージャンプで越えれば……

 ここが実質、2回目のチェックポイントです。お疲れ様でした。
ここからは簡単には下まで落ちないようになります。たぶん。

 やっぱり記事が長くなったので、次回に続きます。


攻略1 攻略2(ここ) 攻略3




 おまけ。
ショトカについて。

調べれば解説動画とかありそうなんで、サクッと説明だけします。


 この場所からー


 ジャンプしてハンマーを引っ掛けて、画像のような姿勢を作ってください。

やること自体は、ここから右斜め上へ向けて引き寄せ大ジャンプをするだけです。
大きく動いて運動エネルギーをつけましょう。

たぶん慣れれば適当にやっても飛べるようになります。
私はこんな感じで、ちょっと右に反動をつけないと飛べませんが。



 成功すると、この辺りまで飛べます。
あとは以前解説した通り、壁キック気味に小引き寄せジャンプを連続すれば登れます。


 ……サラッと書きましたが、この引き寄せ大ジャンプが難しいです。
これ練習するくらいなら、普通に正規ルートで行ったほうが初回は速いレベルで成功しません。
プレイスタイルにも寄りますけどね。動きまくるタイプの人は成功しやすいようです。

 でも私は、少なくとも、2周目のプレイの時点ですら、
ショトカを1回成功させるより、正規で行って
うっかり一番下まで落ちてまた戻ってきて正規を進んで
ショトカ後の場所を突破するほうが早かったと思います。

 まあショトカは落ちにくいのが利点ではあるので、
どうしても落ちたくない場合は良いんじゃないでしょうか。

登頂できないくらいの腕で、ショトカにむきになるような落ち着きの無さだと
後でどうせ下まで落ちますけどね!


 あ、タイムアタックを狙ってる人は逆に練習しましょう。
練習と慣れである程度安定する場所でもあります。
私も最近はショトカで登ってることが多いので。

ショトカを成功しても30秒も短縮出来ないと思うので、単に慣れた人は好みでどうぞ。

  次へ


攻略1 攻略2(ここ) 攻略3


拍手[7回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
D
性別:
男性
自己紹介:
昔からゲームをやっているだけの
普通のゲーマー。

面白いゲームを広めたくてブログ開設。
知らないゲームの記事こそ読んでくれ!

ブログ内検索

mini-counter