
なんだこの面白そうな
リアルタイムタワーディフェンスローグライクカードゲームは!?
え?なんて?
というわけで
Over dungeonやりました。
ジャンルはリアルタイムタワーディフェンスローグライクカードゲームです。
よくわかんないって?
いろんなジャンルが複合されたゲームってことです!
詳しく説明しましょう!
このゲームは、Steamで販売されている、早期アクセスのゲームになります。
「まだ開発途中だけど、興味があったら買ってプレイしてね」というヤツです。
基本的なゲーム画面はこんな感じ。
手持ちのカードを、残り2枚になるまで場に出すことができます。
アルパカ君を出撃させてみました。
かわいいですね。挑発効果があるので、敵の強力な攻撃を引きつけてくれます。
つまりアルパカ君はだいたい真っ先に爆散します。
基本的にカードから召喚されたユニットは場に出ると
前進していき、遭遇した敵に対して攻撃を仕掛けます。
また、敵が召喚したユニットも同様の動きを行います。
このへんがタワーディフェンスの要素ですね。
相手の前進を阻止しないと、どんどん不利になってしまうので
味方で壁を作ったりしつつこちらも前進制圧しましょう。
このように、様々な効果を持ったカードを駆使して、
敵のタワー(指揮官)を撃破するのが流れとなります。
動物の他にも、直接攻撃できるカードや、建物系のカードなども。
戦闘はリアルタイムで進み、味方のタワー(指揮官)が撃破されると負けになります。
動物系のカードが多いところが特徴あっていいですね。
クマやゾウなんかはとても頼りになりますし、
絵面的にも、にぎやかで楽しいですよ!
↓マップ画面
敵を撃破すると、資金やアイテムなどに加え、
ランダムな3枚のカードから1枚を選んで取得することができます。
マップもランダム生成だったりするのでここらへんがローグ要素ですね。
毎回違った状況、デッキになります。
そこからさらに先へ進んで、戦闘やイベント、時には休憩などを挟んだりして、
最後のボスを倒せばステージクリアとなります。
後半はこんな感じに。
今回はひつじ祭りになりました。燃えてるの全部ひつじです。
どとうのひつじは別ゲーでも強かった。
デッキによっては大砲で絨毯爆撃したり、
クマゾウライオンだらけの重量級アニマルまみれになったりと。
進めていけば、自然と派手で爽快感のあるプレイができるようになっています。
各ジャンルの取り入れ方といい、製作者さんのこだわりが見えますね。
そんなOverdungeonですが、開発段階なため、
まだ選べるステージが一つで引き継げる要素などもありませんが、
かなり頻繁にアップデートされているため、今後に期待が持てますね。
カードなどもハイペースで追加されているので、
興味があったら今のうちにプレイするのも良いと思いますよ!
情報量が多いゲームなので、その手の慣れが必要になります。
やっていればたぶん慣れていくと思いますので、
ゲームのアプデにあわせて、ゆっくりやるのがおすすめです。
アドバイスするなら、焦らず、時には待つことも有効ですよ!
私はとりあえず最高難易度はクリアしたので追加待ちです。
そのうちまた書くかもしれません!では!
Steamストアページ